デザインの制作ではメインでPhotoshopを使用。一番使い慣れているソフト。学生時代は車のデザインスケッチもPhotoshopとペンタブで作画を行なっていました。
Photoshopと同様に、よく使うソフト。基本機能は問題なく使用可能。3Dモデリングでスケッチのラインをトレースする際にも使用。
最近はWEB領域でも使用する企業が増えてきているため独学で勉強中です。XDを使用したデザインの作成から、コーディング作業の流れは把握しています。
普段から写真が趣味で一日一枚以上は何か写真を撮ります。写真はLightroomとPhotoshopを使用して、彩度や明度などの修正を行なっています。
デザインモデリングの業務も過去に行い、3Dモデリングには自信があります。サーフェスを使用した3Dソフトであれば他のツールでもモデリングが可能。
ブログの作成も行なった経験があり、初期設定からプラグインの実装まで可能。独学でWixなどの他のツールを使用してホームページを作成を行なったこともあります。
SESで軽微な修正の業務も行うこともあり、基本的なコーディングは問題ありません。主にSublimeTextを使用してコーディングを行なっています。
SESの業務で使用。SQLのパフォーマンス改善やバグの修正といっだ業務を行なっています。SES業務を行う為、企業のカリキュラムにて習得。
現在独学で勉強を行なっている為、まだ複雑なコードを書くことはできませんが、ライブラリ(jQuery)の実装や基本的なコードは書けます。
派遣社員として業務を行なっていた際に、実務にて使用していました。レポートの作成は経験がありませんが、サイト改善のための解析は可能です。
趣味でホームビデオのような動画を時々作成します。これからはWEBの領域で動画制作も重要な能力になると考え、独学で勉強を行なっています。
Ward/Excel/PowerPoint この3つのソフトは業務でも使用していた為、業務で行う一通りの作業は可能です。