Menu

お茶屋の珈琲

Home / portfolio / お茶屋の珈琲

tee-and-coffee

お茶屋の珈琲

Banner Dsign

◇概要
・作成日
 2018年5月
・タイトル
 お茶屋の珈琲
・作成概要
 インサイドセールスとして従事していた際には、メールマーケティングツールでECサイトの分析を行い、
 自社ツールの継続利用を提案していました。デザイナーとしての関わりではありませんでしたが、
 マーケティングやツールを利用したコンサルティングを行なっていた為、
 その過程でバナーやメールデザインを提案していました。
 自社のツールとGoogleアナリティクスを使用し分析を行いデザインや次のメールでの施策の提案、
 ショップによってはSNSでユーザーにアプローチする提案も行なっていました。
 ※派遣先での業務でデザインした元データは、持ち出すことができなかった為、デザインしたものです。
 実際に使っていた画像とは異なるデザインです。

◇案件概要
・カテゴリー
 WEBサイト バナー
◇関わり方
・職種
 デザイン、マーケティング
・担当内容
 バナーの作成とHTMLデザイン
 アナリティクスと自社ツールでのサイトの分析
・参加フェーズ
 デザインフェーズ
・作業期間
 1.5時間
・コミュニケーション業務
・使用ツール
 Photoshop
・経験
 マーケティングから改善を行うデザイン
 反応率を見ながらデザイン
 ABテストでデザインをチューニング

 

◇ポイント
・意図・ポイント
 ペルソナは40歳、男性、会社員(以下略)でメールマーケティングツールでステップメールを送信。
 分析を行うと、40歳男性が購入率が高いことが判明。
 ペルソナにマッチした販売展開がてきていることがわかりました。
 今回私が担当したのはメールデザインと、バナー制作です。
 バナーは4パターン作成し、クライアントが選んだ2種類のバナーで2週間ずつABテストを行いました。
・問題と解決
 お茶屋さんで新たに販売を開始したコーヒーの訴求が一番の課題でした。
 お茶屋でコーヒーを販売していることが知名度が低く、
 ステップメールでカスタマーのフォローはしていても、コーヒーの購入には、至ってい現状でした。
 インサイドセールス業務から、リピーター育成ツールの訴求を行い、
 コーヒーの訴求を目標にデザイン提案を行いました。
・結果
 バナーとメールデザインを変更し、CV率は5倍になりました。
 コーヒーにフォーカスしたメルマガの配信で、クリック率も2倍増加。
 単価の低いお試し商品へ誘導するメール配信で、全体的な開封率より、
 潜在的なユーザー層からのCV率が高まった結果と成りました。
 クライアントもとても満足していただき、訴求していたツールも継続利用していただきました。
 デザインの提案から制約につながった初めての経験でした。

Share